投稿者「さんじゅ」のアーカイブ

再出発コクーンカフェライブ!

皆さん超 お久しぶりです!コロナの関係で2年位 活動を中止してましたが、今回よい縁がありライブをさせて頂ける運びになりました。やはりコロナの関係から今の所はソロでやって行こうと思ってます。また大人音のような大きなイベントはもう少し様子をみてからにしたいと考えてます。島君とのコラボ企画はインスト伴奏が多いので継続して行きたいと思います。
今回初めてのステージ
コクーンカフェは西立川の駅から徒歩10分位の所にあるレストランです。すごく清潔感があり綺麗な所で、グランドピアノがあり、響きがここち良いです!今回ヤマザキはオリジナルより、皆さんがよく知ってるカバー曲をやろうと思ってます!(オリジナルもやりますが)島君のお題即興も またやります!島君のオリジナルインストも乞うご期待!
ミュージックチャージは無料ですが、お店にワンオーダー以上のご注文宜しくお願い致します!その時間はランチがオススメ!あと出来れば投げ銭協力宜しくお願い致します!指定席もありますので早めにフェイスブック メッセンジャー ホームページアドレスまで連絡頂けるとありがたいです!是非皆さんのお越しお待ちしてます!

1写真
2写真

大人音9!ありがとう!

先日2月23日(日)東京倶楽部本郷店での「大人音~オトナオト~9」にお越し頂きありがとうございます!世の中はコロナウイルスで騒いでいる中!それ相応のお客様に来て頂き、とても有り難く思ってます!

さて!今回の演奏者を振り返ってみましょう!

トップバッターは、大人音一回目からの戦友、
嶋是一でした。今回もボカロを使った映像とのコラボレーションが光っていました!続いて、人間とのコラボレーション、さんじゅ、との 「千の風になって」をヤル所の曲順ギャップが良かったです。あと彼に伴奏を頼むと、いつも前日ギリギリに仕上がる所がスリリングですが、仕上がりはいつも裏切りませんね!凄い!
今回初の「宇宙戦艦ヤマト」の演奏が一番お客様に盛り上がっていました!新たなレパートリー完成!

さんじゅさんは、篤志が本番1週間前位に、花粉症で喉の調子が悪くリハーサルで声がガラガラで私に怒られていましたが、本番で完全に直してしまう魔法が素晴らしかったです!過去にも何度かありましたが、どうしてるのか?プロ根性ですよね。「千の風になって」をアカペラ一部ハモリましたが、練習なしで本番完璧にハモレましたね!ホントに豚骨ラーメンで治るのか?踊り子号の話しから始まった、鉄道オタクネタは会場を沸かしていました!もう鉄道オタクだと完全にバレました!

さんじゅヤマザキはリクエストコーナーで、
70年代のフォークソングの話しを交えながら村下孝蔵さん「踊り子」を歌いました。本当は、一番売れた。初恋にしようかギリギリまで迷いましたか、作品的に芸術性を感じる「踊り子」にして正解で、お客様からも反響がありました!山本くんのスリーフィンガー奏法は素晴らしかったです!

岩渕さんは、相変わらず、ずば抜けたパフォーマンスで会場を沸かせていました!今回初のオケを使ってのパフォーマンスでしたが、見劣りする事のないステージ一でした!フットワークすら軽く感じられました!今後の食べ物ネタのオリジナルも期待してます!

今回の大人音9は、いかがだったですか?冒頭のMCでも言いましたが、大人音は

音楽のジャンルの交差点!

を目指しています。色々なジャンルの音楽が交わり、融合出来ればと思ってます!遊園地で色々な乗り物に乗れて楽しいと思えるような、そんなイベント作りを目指ししています!
是非またのお越しをお待ちしてます!

さんじゅヤマザキ

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。昨年は後半は、耳の治療をしていまして、ライブ活動が、あまり出来ませんでしたが、回復してきましたので、今年は精力的に活動して行きたいと思います!

さて!今年一発目のライブは2/23夕方位~
東京倶楽部本郷店でsinge(さんじゅ)主催ライブ

大人音9!が決定しています!いやー思い起こせば、もう9回も この企画やってます。10回目は、記念ライブを計画してまして、今までの出演者全員に出演オファーしようと思ってます!
2daysになる可能あり!乞うご期待!

今回の大人音9の出演者は

嶋是一
岩渕俊一
さんじゅ

の3組になります!相変わらず全然ジャンルの違う3人、嶋くんは言わずと知れたボーカロイドを駆使し、画像とリンクさせたオリジナルや、自身のピアノインストのオリジナル!

岩渕さんは、食べ物ネタをジャズ風にしたシンガーソングライター、心のガンモ等 心にしみます!パフォーマンスも圧倒されます!

singe(さんじゅ)の二人は一回り違いの申年生まれ!singe とはフランス語で猿を意味する単語です。世代を超えた二人がクロスオーバーするオリジナル作品、ハモリが特徴です。今回もアカペラで ガッチリ ハモらせて頂きます!心に染みる歌詞も 噛みしめて聞いて下さい!篤志の鉄道オタク話や、食ネタ話も面白い!

是非皆さんの お越しをお待ちしています!
チケットの予約はフェイスブック、メッセンジャーでもO.K.です。お気軽に連絡下さい!前売り2500円1ドリンク付




大人音8!音楽のジャンルの交差点!

昨日は お暑い中ご来場頂き誠にありがとうございました!大人音8!大盛況に 終わりました!今回初出演の岩渕俊一さんを迎えてのイベントは いかがでしたか?私達もジャズ系の方との出演は初めてでしたが、むしろ新鮮で面白かったです。食べ物ネタのオリジナルをジャズ風の音楽に仕上げ又、人々を楽しませるエンターテイメント性!素晴らしかったです!あっぱれ!

嶋是一君も 相変わらず、斬新なボーカロイドとのコラボレーションで会場をわかせていました。歌詞、曲、画像、振り付けまで作り上げ、コラボレーションしてしまう斬新さは新たな音楽の時代の幕開けを感じさせました!お題による即興演奏も、夕日のリクエストがあり、目をつぶっていると、海に沈む瞬間の海が浮かんできました!

singe(さんじゅ)は今回は、ユーミンが作家として他のアーティストに提供した曲にスポットをあて、篤志の音楽評論を交えながら、「いちご白書をもう一度」をやらせて頂き!当時の時代を振り返り、学生運動が盛んだった事などを話しました。今回オリジナルはほぼ全曲、ヤマザキのアコギ、篤志のピアニカ、嶋君のピアノ伴奏でアコースティックなラインナップでやらせて頂きました。
篤志のピアニカの上達ぶりを ある お客様から お誉めの言葉を頂き、さんじゅのオリジナルは人柄が伝わってくると言って頂き、有り難く思います。

大人音は音楽のジャンルの交差点と 常々言ってきましたが、今回は特に その色あいが強調されたイベントになりました!3組共に 全く違うジャンルですが、何故か協調してる不思議さを感じさせます。遊園地で沢山色々な乗り物(色々なジャンルの音楽)に乗れて楽しかったなと!お客様に感じて頂けるようなイベント作りを心がけ目指して行ければと思います!

貴方の考える大人音って何ですか?是非聴かせて下さい!出演者も募集中です!

戦友達お疲れ様!また必ず合おう!グッドラック!




第10回すみだストリートジャズフェスティバル!御礼満員無事終了!

昨日は関係者の皆さんお疲れ様でした。「東京ソラマチ4F 9番地屋外スペース」スカイツリーのお膝元!暑い照り返しが強い中!気温は37℃のライブでした!日曜日のお盆中、ソラマチは家族連れも多く、沢山の方々で賑わっていました。さんじゅが出演の時も、ほぼ満席の状態でのステージに なり、この場所は、人の流れは少ないですが、座って休憩出来るスペースが沢山あり、沢山人々が座って休憩してる中での演奏になりました。今回はカバーも沢山入れ、アリスの冬の稲妻、いちご白書をもう一度などをやり、その世代の方々の心に響いたのか、目を閉じて、じっくり聴い頂いている方々達がステージ上から見えました!沢山の拍手を頂き、8/25の東京倶楽部本郷店でのライブ告知し、ビラを配って宣伝させて頂きました!終了後、声かけてくれた方々ありがとうございました!今週の日曜日スタート12:30~ 東京倶楽部本郷店のライブ是非いらして下さい!
まだまだチケット有ります!直接ご来場もOKです!
その場合は「ホームページを見ました」と言って頂ければ前売り料金でOKです!Facebook、メッセンジャーからも受付中!気軽に連絡下さい!

ありがとうございました!